ブランドストーリー
Svansについて
株式会社コジットが手掛けるSvans(スバンス)は、2024年に始動。創業以来培ってきた様々なジャンルの商品開発のノウハウを生かし、さらに新たな分野に取り組もうと目を付けたのがペット用品でした。ペット用品というフィールドでは駆け出しのブランドでありながら、他のペット用品メーカーが作らない、あっと驚くアイデアを反映させたアイテムを世に送り出しています。
幅広いカテゴリのアイデアグッズ開発の知見を活かし、他のペット用品メーカーにはない”オリジナル”のペット用品をラインナップしています。
株式会社コジットが手掛けるSvans(スバンス)は、2024年に始動。創業以来培ってきた様々なジャンルの商品開発のノウハウを生かし、さらに新たな分野に取り組もうと目を付けたのがペット用品でした。ペット用品というフィールドでは駆け出しのブランドでありながら、他のペット用品メーカーが作らない、あっと驚くアイデアを反映させたアイテムを世に送り出しています。
ちなみに「Svans」とは、スウェーデン語で「しっぽ」という意味。「人間になくてペットにあるものといったら『しっぽ』だ!」というチャーミングなブランド名の由来の通り、遊び心あふれる商品が特徴で、ペットとの生活をより楽しくしたいペットオーナー様におすすめ。また、かわいらしいデザインが多いペット用品の中でもSvansの商品デザインは”シンプル”で徹底されており、幅広い世代・性別のペットオーナー様に受け入れられるようになっています。
Svansはコジットの”王道をあえて行かない”というDNAをしっかり受け継いでおり、その商品ラインナップもやはり個性的。中でもイチオシなのが、2025年3月17日発売(PETポチッとでの販売は3月末頃からを予定)の猫用爪切りお助けエプロン。エプロンにカンガルーのような袋がついており、その中に猫ちゃんを入れて、手足を穴から出して爪切りできます。甘えんぼの猫ちゃんを抱っこするのにも使えます。
この猫用爪切りお助けエプロンは、お客様の声が開発のきっかけです。株式会社コジットが猫ちゃんオーナー様へ「猫ちゃんとの生活でのお困りごとは何ですか?」というヒアリングをしたところ、実に約9割が「爪切り」と回答するという結果が。
すでに株式会社コジットの大ヒット商品であった「洗濯お助けエプロン」からヒントを得て開発、実際にラブリー・ペット商事主催の展示会「ラブリーにゃんフェスタin京都2024」で展示・販売した際には、値段を見ずに即購入されるお客様が続出。当日用意していた20個の在庫がすぐになくなり、お断りしなければならないほどの人気を博しました。発売予定やネット販売予定を確認されるお客様もおり、それだけ爪切りに困っているオーナー様がいるというなによりの証拠だといえます。
販促素材としては、商品企画書やポップ、さらに使用方法の説明動画をご用意しています(動画は商品パッケージからQRコードで読み込みできます)。販促に必要な素材はご提供しますので、ぜひお問い合わせください。
Svans(スバンス)シリーズ